忘れすぎる奴の備忘録

将来の自分が見返して活かせるように残していってます。

精神科、心療内科どっちに行く?私の病院を選ぶ時に見る事

※精神科や心療内科は初診の場合、予約から1ヶ月以上かかる事があるので、少しでもきついと思ったらすぐ予約してください!!

 

友人が最近病んでいたので、行く事を勧めたのですが「分からないから怖い!何言われるか分からない!」と言っていたので、医者は選べませんが病院を決める時に見る項目やサイトを紹介しようと思います。

 

心療内科と精神科の違い

詳しい事は別サイトの方がいいのですが、私の体感を言うと

心療内科=病名をはっきり言わない事がある(患者の性格によって変えていると思います)が、気持ちに寄り添ってくれると言う感じがしました。

精神科=病名は基本的にハッキリ言われるが、寄り添うと言うよりは治療メインな感じがした。

 

 

 

行くと決めたらここを見ろ!

それは、市役所や町役所のホームページです。なければ直接行く(健康増進課)のも良いと思います。転院の場合は、その病院の社会福祉士さんに聞くと確実だと思います。

理由ですが、精神科などは基本的に完全予約制なのにしてほしい診療内容と合わなかった!心理士いなかった!などの期待外れがあったりします。

情報量は各都道府県によって違いますが、医療機関リストというものがあるのでそれを見れば、未成年OKかどうかとかカウンセラー常駐かどうかとか予約しなくてもいいとかがわかる場合があります。

発達障害の検査には公認心理士さんである必要があるので、公認心理士常駐かどうかと、検査可能かどうかを見ると良いと思います。

調べるときは「医療機関リスト」で調べるのが良いです。

例:福岡県 発達障がいの対応を行っている医療機関リストを公表しています - 福岡県庁ホームページ

 

 

 

行くときは何が必要?

  • 健康保険証
  • お金
  • スケジュールのわかるもの

これがあれば良いと思います。

精神科に行くと、次回の予約もそのまま入れる場合があるので予定がある日に重ならないようにスケジュールのわかるものがあると良いかもしれません。

また、きついと思ったことを言葉で伝えるのはフラッシュバックを起こしやすくてまた辛くなりますので、伝えたい出来事があればメモに書いておくことをお勧めします。出来事ではなくても、症状や気持ちを書くだけでも良いと思います。

書いたものは最初に受付に出しても良いですし、見られるかもしれなくて嫌だという場合には、診察が始まった時にお医者さんに直接渡しても良いと思います。

コピーを取ってもいいか確認がありますが、嫌であれば拒否してもいいと思います。

しかし、病んでいるときの書体や感情を残しておく事で、どれだけ改善したかとか、転院の際にまた説明する必要がないので渡してそのまま処分してもらうと自分も楽だと思います。

 

 

初診での注意点

最初にも記載しましたが、完全予約制がほとんどで当日まで1ヶ月近くかかる場合があるのできついと思ったらすぐに予約だけでもすることをお勧めします。

また、初診の場合はカウンセリング時間や主治医を判断する時間もあるので2時間以上かかります。総合病院だと4時間になることも。

ほとんどの病院でもそうですが、初診代がかかるので若干高くなります。

未成年が患者の場合、受診拒否される場合があるので「思春期外来」で調べると確実だと思います。

 

 

 

 

以上とりあえず最低限な情報を書きました。

私は初診(中学2年生)が母に調べて連れて行ってもらったので、大人になって色々調べて行ったりしました。

クチコミが低いところでも、対応が良い場合が多いので気にしすぎず受診してくださいね!

気になることがあれば質問してください。患者の目線になりますが、できる限り応えようと思います。